若竹能2月公演 シテ(主役)より

目次に戻る

能「弱法師」シテ:奥川恒治より

15年前に自身の会を立ち上げ、その時の1回目の曲が「弱法師」でした。この度15年ぶりの再演となり、盲目之舞(もうもくのまい)という替えの演出で上演させていただきます。俊徳丸を一人の芸能者と見ますと、舞を舞うことも可能になるのですね 。

主人公俊徳丸は盲目のため、匂いが重要な役割を果たし、ここでは「梅の香のきこえ候う」と、梅花の香りから、梅に因んだ物語になります。ご本尊の前に座り、俊徳丸は四天王寺の縁起を語り(ここでは地謡が代弁します)ます。やがて日想観(じっそうかん)の時になります。日想観とは彼岸の中日に、夕日に向かって拝むと、西方極楽浄土へと導いてもらえるという考え方です。夕日を一身に浴びて、念仏を唱える俊徳丸。そしてこの度の眼目、盲目之舞へと進んでいきます。杖と扇を駆使した難しくも、風情の良い舞です。更に俊徳丸は以前に見ていた景色を、見えていると歓喜し、あちらこちらと動き回ります。そこは盲目の悲しさ、行き来する人にぶつかり転倒してしまいます。苦労の末、壊れてしまった部分を抱える俊徳丸に、父親は声を掛け共に帰って行くのでした。

親子の情愛を根底に、盲目之舞の小書演出で、遊狂色をより華やかに演出できると思います。梅香溢れる四天王寺が舞台の「弱法師」、ご高覧願えますと幸いに存じます。

奥川恒治HP「能のHana」でも『弱法師』の見どころを連載中です。
こちらも併せてお楽しみください。

第1回 2020年02月03日
第2回 2020年02月04日
第3回 2020年02月05日
第4回 2020年02月06日
第5回 2020年02月08日
第6回 2020年02月11日
第7回 2020年02月13日

能「藤」シテ:永島充より

「藤」は越中(富山県)の多胡の浦という藤の名所を舞台にした曲です。
この地を訪れた旅僧(ワキ)が

「おのが波に 同じ末葉の 萎れけり藤咲く多胡の 恨めしの身ぞ」
 
という和歌の口ずさむとそれをたしなめるように、女(シテ)が現れます。
藤の名所なのに、末葉の萎れけりなんて古歌を口ずさむとは……

「多胡の浦や 汀の藤の 咲きしより 波の花さへ 色に出でつつ」
 
と詠む歌もありますよと登場します。
 
藤は景色も美しい曲ですが、言葉にも美しさを求めているようです。

若竹能2月公演の詳しいご案内・お申し込みはこちら

 
 
※2020年2月の記事を編集して再掲しています

  • 矢来能楽堂からのお知らせ
  • 理事長交代のお知らせ
  • 2023.7.24 掲載
  • 謹啓 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます このたび 定時社員総会ならびに理事会において新理事が就任し、それぞれ次の通り選任され就任いたしました つきましては公益法人としての業務に一層精進いたします所存でございま […]

  • 主催公演のチケット払い戻しについて
  • 2021.5.11 掲載
  • 矢来能楽堂・観世九皐会主催公演のチケットをすでにお持ちの方で、緊急事態宣言や感染症予防のための鑑賞キャンセルご希望の方へ―ーー チケット料金は口座振込にて払い戻しをさせていただきます。 窓口での現金による払い戻しは致しま […]

  • 【受付中】チケット料金「寄附」制度申請について
  • 2021.5.6 掲載
  • 令和3年4月掲載 観世九皐会が主催する公演のチケットキャンセルの際、チケット代金を払い戻さずに「寄附」をすることにより、税優遇を受けられます。 (当会は公益社団法人のため、「指定寄付金」となります。) ■チケット代ご寄付 […]

  • アクセス
  • 東京メトロ東西線「神楽坂」駅 
    2番出口(矢来口)より徒歩2分
    都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅A1出口より徒歩5分
  • ※新潮社別館の裏手です
    ※google map で確認する >>

    東京都新宿区矢来町60
    代表電話 03-3268-7311
    FAX 03-5261-2980
    Email yarai@eos.ocn.ne.jp

観世九皐会/矢来能楽堂昭和27年再建 神楽坂の地で伝統を受け継ぐ矢来能楽堂

CLOSE