公演情報
これからの公演情報をお知らせしています。
観世九皐会別会
2025年4月27日(日) 於:国立能楽堂
連吟『弱法師』
観世喜正・光岡良典・久保田宏二・高橋康子 坂井隆夫・柴田孝宏・平野真樹・深津紘 能『草子洗小町』長山耕三
狂言『縄綯』山本東次郎 仕舞『卒都婆小町』観世喜之 能『正尊 起請文』小島英明観世九皐会5月定例会
2025年5月11日(日) 於:矢来能楽堂
【第一部】 狂言『千鳥』大藏彌太郎 能『蝉丸』桑田貴志
はじめての矢来能楽堂Special 能「土蜘蛛」をみる!
2025年5月25日(日) 於:矢来能楽堂
【1回目】 解説『はじめてでもわかる!能「土蜘蛛」』鈴木啓吾 能『土蜘蛛』
怪僧/妖怪土蜘蛛の精:奥川恒治 源頼光:遠藤喜久
胡蝶:金子仁智翔 頼光の従者:奥川恒成
独武者:舘田善博
独武者の従者:野口琢弘
独武者の下人:山本泰太郎観世九皐会 観世喜之卆寿祝賀 6月定例会
2025年6月8日(日) 於:矢来能楽堂
【第一部】 卆寿連吟『猩々』観世喜之・観世喜正・観世和歌・門下一同 仕舞『鶴亀』鈴木啓吾
仕舞『水無月祓』永島充 能『屋島』佐久間二郎観世九皐会7月定例会
2025年7月13日(日) 於:矢来能楽堂
【第一部】 狂言『膏薬煉』山本則重 能『半蔀』遠藤和久
若竹能 7月公演
2025年7月27日(日) 於:矢来能楽堂
能『室君』中森貫太 仕舞『逆矛』石井寛人 仕舞『三輪』観世喜之
仕舞『葛城』 観世喜正 仕舞『氷室』佐久間二郎 能『小鍛冶 黒頭』永島充観世九皐会9月定例会
2025年9月14日(日) 於:矢来能楽堂
【第一部】 能『班女』遠藤喜久
観世九皐会10月定例会
2025年10月12日(日) 於:矢来能楽堂
【第一部】 能『杜若 恋之舞』弘田裕一
観世九皐会11月定例会
2025年11月9日(日) 於:矢来能楽堂
【第一部】 能『松虫』中森健之介
観世九皐会12月定例会
2025年12月14日(日) 於:矢来能楽堂
【第一部】 能『寝覚』中森貫太
緑泉会第二回例会
2025年4月20日(日) 於:矢来能楽堂
舞囃子『雲林院』墨敬子 狂言『鎌腹』山本則重 仕舞『氷室』桑田貴志
仕舞『笠之段』永島充 仕舞『鞍馬天狗』津村禮次郎 能『百萬 法楽之舞』坂真太郎能を知る会鎌倉公演
2025年4月29日(火・祝) 於:鎌倉能舞台
【朝の部】
解説『現在能と夢幻能』中森貫太 狂言『舎弟』中村修一
能『杜若』中森健之介
【昼の部】
解説『現在能と夢幻能』中森貫太 狂言『伯母ヶ酒』内藤連 能『熊野 読次之伝 村雨留 墨次之伝』遠藤喜久芸術体験ひろば 2025
2025年5月5日(月・祝) 於:芸能花伝舎
【4】能 know 体験! (当日整理券プログラム) ◆新宿区文化体験プログラム◆
興福寺 薪御能
2025年5月16日(金) 於:興福寺南大門跡「南大門之儀」
舞台あらため:興福寺衆徒(僧兵) 宝生流能『三輪』辰巳満次郎 火入れ:興福寺宗徒(僧兵)
大蔵流狂言『因幡堂』茂山宗彦 観世流能『野守』観世喜正国立能楽堂5月企画公演 能を再発見する
2025年5月20日(火) 於:国立能楽堂
《月間特集 在原業平 生誕1200年》 ◎能を再発見する 狂言『布施無経』山本東次郎
世阿弥自筆本による 能『雲林院』 シテ:梅若紀彰 ツレ:片山九郎右衛門第19回武田の杜薪能
2025年5月24日(土) 於:武田神社能楽殿
清め祓い・火入れ式 解説「本日のみどころ」佐久間二郎 仕舞『龍田』観世喜之
仕舞『甲陽』佐久間二郎 狂言『仏師』大藏教義 能『紅葉狩 鬼揃』佐久間二郎第10回ありとほし薪能
2025年5月30日(金) 於:蟻通神社 舞殿
能『蟻通』観世喜正 休憩・火入れ式 狂言『末廣かり』野村萬斎
仕舞・新作『七曲蟻通』馬野正基 能『殺生石 白頭』山中雅志白石能
2025年6月7日(土) 於:碧水園能楽堂
見どころ解説:小島英明 仕舞『屋島』鈴木啓吾 仕舞『鞍馬天狗』奥川恒治
狂言『吹取』野村萬斎 能『橋辨慶 笛之巻 弦師』小島英明東京能楽囃子科協議会定式能
2025年6月11日(水) 於:国立能楽堂
舞囃子『鶴亀』奥川恒治 舞囃子『松風』金剛龍謹 舞囃子『花月』新井麻衣子
狂言『茶子味梅』野村萬斎 能『第六天』観世喜正能を知る会東京公演
2025年6月15日(日) 於:国立能楽堂
講演『シーパラダイスの神話』葛西聖司 仕舞『淡路』中森貫太 仕舞『玉之段』観世喜正
狂言『寝音曲』野村萬斎 能『玉井』中森健之介能と講談で古典を楽しむ ことのは能vol.4
2025年6月22日(日) 於:矢来能楽堂
解説:鈴木啓吾 連吟『敦盛』鈴木啓吾・小島英明・桑田貴志 ハーモニカ演奏『青葉の笛幻想曲』寺澤ひろみ
講談『青葉の笛』神田織音 半能『敦盛』鈴木啓吾桑田貴志 能まつり「道成寺」
2025年6月29日(日) 於:観世能楽堂(GINZA SIX B3F)
仕舞『籠太鼓』観世喜正 仕舞『卒都婆小町』観世喜之 狂言『樋の酒』野村万作
能『道成寺 赤頭』桑田貴志第47回納涼能
2025年7月18日(金) 於:観世能楽堂
能 『水無月祓』観世喜正 狂言『栗隈神明』山本東次郎 仕舞『松尾』宝生和英
仕舞『源太夫』金春憲和 仕舞『飛鳥川 クセ』友枝昭世 能『現在七面』金剛龍謹能を知る会鎌倉公演
2025年7月24日(木) 於:鎌倉能舞台
【朝の部】
解説『能の子方』中森貫太 狂言『柿山伏』野村裕基
能『船辨慶』中森貫太
【昼の部】
解説『能の神と鬼Ⅱ』中森貫太 狂言『附子』野村裕基 能『第六天』中森健之介国立能楽堂ショーケース
2025年7月28日(月)14時・29日(火)19時 於:国立能楽堂
狂言『蝸牛』山本凜太郎・若松 隆 能『船弁慶』奥川恒治・遠藤喜久
触れてみよう!能楽の世界 能「二人静」
2025年8月23日(土) 於:所沢市民文化センターミューズ マーキーホール
【第1部】 「二人静」の見どころ~義経との別れ~ 静が二人とは、どういうこと?
舞装束について こんなに違う能と狂言の舞六区 能
第1日曜日 於:浅草ビューホテルアネックス ブロードウェイ 六区
出演:坂真太郎